輪助とは
介護する側、される側の悩みを解決したいという観点から誕生した
「利用者の自立支援」「介護者の腰痛予防」につながる画期的な車いすです。
車輪の1/3 を着脱することで移乗の負担が著しく改善 (※取り外しタイプでの説明となります)
 |
 |
 |
1. 輪助をベッドに平行に設置します。 |
2. フットプレートを外します。 |
3. 両輪のブレーキをかけて、肘掛けロックレバーを外し、肘掛けを上げます。 |
 |
 |
 |
4. ブレーキを解除し、車輪を回します。「カチャ」と音が鳴り、車輪が自動的に止まります。 |
5. 取り外しレバーを後ろに押し、車輪の1/3を外します。 |
6. ベッドへの移乗が簡単にできます。 |